oshichiya2019年1月10日1 分1月のお名前1月のお名前 松飾りもとれ、普段通りの生活が戻ってきましたね。 どうぞこの一年がお健やかな年でありますように。 さて今月も色々な名前のヒントを集めてみました。参考になれば幸いです。 ・異名月:睦月 ・誕生花:福寿草、山茶花、雪割草、苗代苺、胡蝶蘭、寒椿、忍冬、水仙など ・誕生石:ガーネット 強い浄化作用があり、心と体の健康や疲労回復に良いそうです ・誕生色:赤 性格|情熱的な活動家 活動的で情熱的な感じでコツコツと努力して目標に向かっている人 季 語:春 永、初 晴、独 楽、福 茶、羽子、掛 柳、寒 柝、七種爪、冬 芽、寒薔薇、雪見舞、冬日和 など #命名 #名付け #赤ちゃん #名前 #お七夜 #出産祝い #筆文字
oshichiya2018年12月15日1 分12月のお名前今年も残すところあとわずかとなってしまいました。 寒さもひとしお身にしみるころですね。 さて今月も色々な名前のヒントを集めてみました。 参考になれば幸いです。 ・異名月:師走 ・誕生花:菊、薔薇、西洋柊、千両、宿り木、柘榴、鬼灯、葉牡丹など ・誕生石:ターコイズ 勇気と行動力をもたらし、積極性を与えてくれます ・誕生色:黒 性格|神秘性に包まれた厳格な人 周りに流されず、忍耐力のある人になるためのサポートをしてくれる 季 語:冬霞、冬霧、冬銀河、白鳥、冬林檎、蜜柑、枇杷の花、羽織、樹氷、柚子湯、冬凪、空風など #命名 #名付け #12月 #赤ちゃん #名前 #冬 #プレママ #お七夜
oshichiya2018年11月17日1 分11月のお名前11月のお名前 朝ごとに冷気が加わるこの頃。お変わりございませんか。 さて今月も色々な名前のヒントを集めてみました。 参考になれば幸いです。 ・異名月:霜月 ・誕生花:花梨、紫式部、松葉牡丹、藤袴、柊、浮葉、烏瓜、檸檬、七竃、姫女菀 弟切草、吾亦紅、石蕗、銀杏、葉牡丹、霞草など ・誕生石:トパーズ 友情、仲間意識、そして貞節の象徴です ・誕生色:黄色 性格|切り返しが上手。明るいエネルギーをもち、ネガティブになりやすい人や、 自分を表現することが苦手な人をサポートできる力がある ・季 語:舞茸、柚子、朝霧、柿、桔梗、秋灯、紅葉狩り、菊、白鳥、時雨虹など #命名 #名付け #秋 #11月 #赤ちゃん #参考 #季語 #お七夜 #プレママ
oshichiya2018年9月15日1 分マタニティフェスタ in HIROSHIMA先日ツイッターにて宣伝をさせていただいたのですが マタニティフェスタ in HIROSHIMAが開催されました。 meimeiのスタッフで足を運んでみたのですが 色々な抱っこ紐、スリングの体験、お洒落な写真撮影があったり ベビーサインの体験などなど盛りだくさんな内容でした。 実際に色々な体験ができると不安も軽くなりますよね! その他、美味しそうなパンやスイーツ、ハンドメイドの販売もあり プレママだけでなく皆さまが楽しめるイベントでした。 #プレママ #マタニティ #イベント #meimei #赤ちゃん #ベビーサイン
oshichiya2018年6月16日2 分主役は育ママ!本日、現役子育て中でありながら、ベビーサインなど数々の教室を開き活躍中の、やまかわまみさんに色々お話を聞かせていただきました。彼女はご結婚される前から、幼児教育の分野に興味があり、それらの勉強や経験を積まれ、沢山の資格をお持ちです。例えば、ベビーマッサージ、ベビーサイン、リトミック、モンテッソーリ幼児教育など。今現在は広島市中区、東広島市、呉市を中心に活動をされています。 今まみさんは、子育てをしているママたちが集えるコミュニティを企画されています。子育てをされているママがもっと楽しく、もっと気楽になるように、子育てに疲れた心をほぐし、今より我が子を愛おしく感じられるようにとの思いを込めて、趣向を凝らして企画中です。 お話を伺っている間、心の底から、皆様に子育てを楽しんで欲しいという、まみさんのまっすぐな思いに情熱を感じました。子育てに悩み、迷いはつきものです。そんな時、同じ目線で悩みを聞いてくれるのは、本当に心強いと思います。 彼女は、兎に角明るく元気で可愛らしい女性です。育児に悩んだり、幼児教育にご興味のあるママは、是非まみさんのサイトをご覧
oshichiya2018年5月28日1 分胎児ネーム(ベビーネーム)皆様は赤ちゃんの名前をいつごろ決めたでしょうか? お腹の中に赤ちゃんがいる時、まだ名前が決まっていなくても、 その赤ちゃんにニックネームを付けて、呼んでいませんでしたか? 例えば、女の子とわかって「姫ちゃん」、兄弟が名づけた「ちびちゃん」、 エコーで見たら、豆のように小さくて「まめちゃん」 ビー玉位の大きさだったので「びーちゃん」など。 それらを胎児ネーム(ベビーネーム)といいます。 胎児ネームを付けるとメリットが色々あるようです。 ・赤ちゃんに話しかける回数が増える。 ・親になる実感がわき、家族の絆が深まり、愛しさが倍増になります。 ・赤ちゃんは、胎内で聞いたご両親の声を記憶に残し、安心感を得られます。 胎児ネーム(ベビーネーム)は、家族の一員になった最初の証で、 温もりが感じられる大切な贈り物ですね。 #胎児ネーム #ベビーネーム #妊娠 #名付け #家族 #meimei #命名 #名前 #赤ちゃん #誕生
oshichiya2018年5月14日1 分新たな仲間meimeiの新たな新商品が近々加わります。 meimeiの企画段階から商品案が出来ており試行錯誤のすえ、 商品化へと近づいてまいりました。今回は新たな商品を少し公開します。 赤ちゃんに優しい素材を使ったmeimeiオリジナルの商品。 早く全貌を公開したいですがしばしお待ちくださいね! #出産祝い #命名 #ギフト #オーガニック #赤ちゃん #プレゼント #自然
oshichiya2018年4月23日1 分ゴールデンウィークいよいよ大型連休がやってきますね。 この連休を利用して親戚やご友人宅にご家族が増えたお祝いに 伺う方も多いのではないでしょうか。 日本の祝日が制定されたときに大型連休が生まれたそうですが なぜゴールデンウィークと言われるようになったのでしょう? 調べてみたところ1951年5月に「自由学校」という映画を上映したところ、年末年始やお盆よりも興行成績がよかったようで「自由学校」を放映した大映の方が「ゴールデンタイム」に引っ掛けて「ゴールデンウィーク」と名付けたそうです。 #ゴールデンウィーク #meimei #命名 #出産祝い #赤ちゃん #プレゼント #命名フレーム
oshichiya2018年4月19日1 分世界の子供のお祝いmeimeiではお七夜(命名式)の新たなお祝いの形式を提案をしておりますが 世界の中にも色々な子供にまつわるお祝いがあります。 アメリカではベビーシャワーというお祝いがあります。 赤ちゃんの誕生前に行われるパーティのことです。 集まってくれた友人たちが、シャワーのように降り注ぐ愛情でお祝いしてくれます。 お食事やゲームをしたり、ダイバーケーキ(おむつで作ったケーキ)や生まれてくる赤ちゃんが使うベビー用品など、出産前にプレゼントをするのもその特徴です。 イギリスやヨーロッパでは赤ちゃんの誕生祝いに「シルバースプーン」を贈る風習があります。一生食べ物に困らないようにと、生まれてすぐの赤ちゃんに銀のスプーンをプレゼントするのがならわしです。 世界共通、赤ちゃんの健やかな健康と幸せを祈る思いは同じですね! By meimei 西山 #お七夜 #命名 #出産祝い #赤ちゃん #命名額 #命名フレーム #名付け #ダイバーケーキ #おむつケーキ #シルバースプーン #ベビーシャワー
oshichiya2018年4月16日1 分新学期もう4月も半ばとなりました。 新年度を迎え、環境の変化があった方も多いと思います。 お子様が入学、入園され親子共々 新たな環境に楽しみや不安がいっぱいですね。 この時期はお子様の名前を書く機会が多いので シールを作られたりハンコを作られたりしたのではないでしょうか。 でもサイズに合わなかったりとやはり手書きは欠かせません。 続けて書いても手書きには同じ物は一つもありませんよね。 やはりそれが温もりを生み出していくのだと思います。 meimeiも手書きにこだわり、お名前に使われた漢字のイメージ 読みの響き、全体のバランスを考え専属のタイポグラファーが 一筆一筆丁寧に書き上げております。 他にもご自身で手書きされたものやアプリなどで作成された お子様のお名前を使って作成することも出来ます。 大切に大切に考えられたお子様のお名前 いつも見える場所にあると素敵ですよね。 #お七夜 #命名 #meimei #命名額 #命名フレーム #名付け #名前 #赤ちゃん
oshichiya2018年4月14日1 分4月生まれの名前4月は新年度。気持ちも新たにスタートする月ですね。 桜が見頃を迎える地域も多く春を感じる季節です。 『春』らしい名前のヒントを集めてみました。 ・異名月:卯月 有力な説は、卯の花が咲く月。 ・誕生花:桜、四つ葉、水仙、無花果、福寿草、杏、桃、苺、金魚草、矢車草、睡蓮など ・誕生石:ダイヤモンド 宝石言葉は清浄無垢 ・誕生色:純白 性格|純真無垢クリアでピュアなイメージがあります。 ・季 語:麗か、初桜、鶯餅、桜餅、椿餅、桃、梨、杏、李、林檎、郁李の花、木蓮、 木瓜、紫荊、枸橘、桜草、蘗(ひこばえ)、山吹、苗代、水芭蕉、若緑、藤など もっと沢山ありますが名前のイメージ選びに使いやすい物を選びました。 参考になれば幸いです。 #お七夜 #命名 #赤ちゃん #meimei #命名額 #命名フレーム #名付け #名前