oshichiya2018年6月9日1 分お七夜 oshichiyameimeiは現代のお七夜をご提案させて頂いているのですが まず昔はどのような行事だったのか、今回はmeimeiのHPへ 掲載している情報を、詳しくお知らせしてみようと思います。 お子様が生まれてから7日目の夜をお七夜と言います。...
oshichiya2018年5月28日1 分胎児ネーム(ベビーネーム)皆様は赤ちゃんの名前をいつごろ決めたでしょうか? お腹の中に赤ちゃんがいる時、まだ名前が決まっていなくても、 その赤ちゃんにニックネームを付けて、呼んでいませんでしたか? 例えば、女の子とわかって「姫ちゃん」、兄弟が名づけた「ちびちゃん」、...
oshichiya2018年5月19日1 分5月のお名前5月は空をゆく雲が白く鮮やかな季節ですね。 五月晴れの季節らしい名前のヒントを集めてみました。 ・異名月:皐月 有力な説は、「早苗月(さなえづき)」が「さつき」略された為。 ・誕生花:鈴蘭、菖蒲、紫蘭、木蓮、睡蓮、藤、檸檬、薔薇など ・誕生石:エメラルド...
oshichiya2018年5月14日1 分新たな仲間meimeiの新たな新商品が近々加わります。 meimeiの企画段階から商品案が出来ており試行錯誤のすえ、 商品化へと近づいてまいりました。今回は新たな商品を少し公開します。 赤ちゃんに優しい素材を使ったmeimeiオリジナルの商品。...
oshichiya2018年5月8日1 分GWの過ごし方GWも終わりいつもの日常が戻ってきましたね。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? ゆっくり休めた方も、お仕事や家族サービスでヘトヘトになった方もいらっしゃることでしょう。お子様がいるご家庭では毎日家族と顔を合わせていても数日ずっと一緒に過ごすと、普段気がつかなかった子供の成長...
oshichiya2018年4月28日1 分鯉のぼりゴールデンウィークへ突入しましたね。端午の節供が近づいてきました。 ふと、なぜこいのぼりを飾るのだろうと思い調べてみると 現在のようなこいのぼりの形になったのは明治時代の頃だそうです。以外と最近のようで以前は「絵のぼり」「節句のぼり」(通称:武者のぼり)と言われるものが掲げ...
oshichiya2018年4月23日1 分ゴールデンウィークいよいよ大型連休がやってきますね。 この連休を利用して親戚やご友人宅にご家族が増えたお祝いに 伺う方も多いのではないでしょうか。 日本の祝日が制定されたときに大型連休が生まれたそうですが なぜゴールデンウィークと言われるようになったのでしょう?...
oshichiya2018年4月19日1 分世界の子供のお祝いmeimeiではお七夜(命名式)の新たなお祝いの形式を提案をしておりますが 世界の中にも色々な子供にまつわるお祝いがあります。 アメリカではベビーシャワーというお祝いがあります。 赤ちゃんの誕生前に行われるパーティのことです。...
oshichiya2018年4月16日1 分新学期もう4月も半ばとなりました。 新年度を迎え、環境の変化があった方も多いと思います。 お子様が入学、入園され親子共々 新たな環境に楽しみや不安がいっぱいですね。 この時期はお子様の名前を書く機会が多いので シールを作られたりハンコを作られたりしたのではないでしょうか。...
oshichiya2018年4月14日1 分4月生まれの名前4月は新年度。気持ちも新たにスタートする月ですね。 桜が見頃を迎える地域も多く春を感じる季節です。 『春』らしい名前のヒントを集めてみました。 ・異名月:卯月 有力な説は、卯の花が咲く月。 ・誕生花:桜、四つ葉、水仙、無花果、福寿草、杏、桃、苺、金魚草、矢車草、睡蓮など...
oshichiya2018年4月12日1 分お祝いお子様宿り誕生。成長する度に色々なお祝い事がありますね。 帯祝い、お七夜、お宮参りなどなど 素敵な日々の過ぎゆくなかに、そっと寄り添えるmeimeiのアイテムです。 #お七夜 #命名 #meimei #命名額 #命名フレーム #名付け #名前